
ご覧いただきありがとうございます。
北海道の田舎にマイホームを建てました♡
私の地元である田舎町。
人口は3000人くらいの小さな小さな町。
そんな田舎にマイホームを建てました!!
この記事はみひろ夫婦がどうして家を建てようと思ったのか
マイホームを決断した理由をご紹介していきます。
マイホームを決断した理由
①アパートの音問題
私達夫婦は晩婚でして・・・
結婚したのが37歳でした。
それまで私はずっと実家暮らしww
アパートやマンションには1度も住んだことがありません。
そんな中結婚して、旦那が住んでいるアパートへ引っ越すことになりました。
旦那が住んでいたアパートは2階建ての2LDKで新しくとても綺麗なアパート。
広いし文句なしで一緒に住むのを楽しみにしていたのですが・・・
今までアパートに住んだことがない私にはアパート生活は非常に辛かったのです^_^;
とにかく、そこのアパートは壁が薄いのか音が響く響く・・・
アパートってそんなものなの!?
住んだことがないからわからないんだけど、音問題がストレスになりました。
今まで実家で自由に生活していたのに
アパート生活では色々と制限がある・・・
自分の家なのに他人に気を使わなければいけない・・・
これってもはや家じゃないじゃん!!!!!
他人と同居してるようなもんじゃん!!!
我が家は2階なのですが、音がすごく響くからと旦那にソロリソロリ歩くように言われましたww
私の足音も響くらしい・・・
携帯とか落としたら下に響くらしい・・・
洗濯機の音も響くから早朝とか夜中とか洗濯できない・・・
夜の営みなんてベットのきしむ音がすごく聞こえるとか・・・
普通にしゃべっているだけで私の声も旦那にうるさいと言われる・・・
もうストレスしかない!!
家なのにこんなに音響いたら住みにくいったらありゃしないよ!!!
と毎日・毎日、音が立てられないストレスを旦那に愚痴る日々ww
住み始めてから数カ月・・・
たまたま旦那が出張でいなくて、私が1人ぼっちの夜。
寝る時にテレビの音を低くしてシーンとした中で携帯を見ていたら・・・
何やらゴーゴーと変な音が^_^;
えっ!?テレビ!?風!?
なんだろう?と思ってテレビ消すと・・・
下の人のイビキだった(゚Д゚;)
マジ!?旦那の言った通りじゃん・・・
そんなに壁薄いのかよーーー!!
その後も下で飲み会しているとめっちゃうるさかったり
運動とかもバタバタ出来なかったり・・・
とにかく私はアパートには住めない人間なんだと実感ww
旦那も私のストレスを感じ、家を建てることに前向きになってくれました。
②年齢の問題
家を建てた時、旦那38歳。
あと2年で40歳。
ローンは年齢が上がるほど組みにくくなると聞いていたし
今でも40年ローンで78歳まで払わなければいけない・・・
それを考えると出来るだけ早く建てなければいけないと感じました。
人生100年時代なのでどってことないのかもしれないけど
なんでも若いことに越したことはないwww
実際、父も今76歳だけどまだ普通に働いているし
きっと私達が80歳になる頃はみんな今の80代よりも若いと思う
でもさ・・・ローンは出来る限り早く終わりたいよねーww
それを考えると晩婚の私達夫婦には時間がありませんでした。
恐らく30歳くらいで結婚していたら
結婚してすぐに家なんて考えなかったと思います。
結婚1年でマイホームを決断したのは年齢の問題がすごく大きいです。
③家賃が高い
アパートの家賃が田舎のくせに高い!!
これも切実な悩みww
田舎なのに68000円しました・・・
高いお金を払っているのに毎日ストレスを抱えながらアパートに住むなんて無理!!
68000円もあるならマイホームに払っていけるよ・・・
ってことでボーナス払いを抜けば、毎月の返済は現在の家賃よりも安くなりましたww
それでマイホームが建てられるならありがたいっっ♡
④マイホーム願望があった
旦那は昔から、結婚したら家を建てるものだと思っていたらしく
結婚する前からマイホーム願望がありました。
私はマイホームは夢のまた夢だと思っていたし
結婚して1年でマイホームに住めるとは思ってもいませんでした。
これはまさに旦那の男の決断だと思います。
本当に感謝しかありません。
旦那がいらない!!と言えばマイホームは建てられなかったわけで・・・
そもそも旦那は都会の人間なんです・・・
マイホームを建てるド田舎とは
まさに私の地元・・・
旦那の実家からは車で3時間ほど。
よくこんな田舎に・・・しかも私の実家の近くに
家を建ててくれたなぁ・・・と本当に旦那のことを大切にしなければいけないと
心に誓いましたww
まとめ
マイホームを考える時それは色々なタイミングがあると思います。
マイホームは決断した大きな理由は4つ!
②年齢の問題
③家賃が高い
④マイホーム願望があった
我が家は結婚のタイミングでマイホームを旦那が決断しました。
結婚して1年でマイホームだなんて最高に幸せ♡
まさに晩婚からのシンデレラストーリーww
ウッドショックやコロナ禍でマイホームが高くなっている今
こうやってマイホームを建てられることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
住宅展示場やモデルハウスの見学へ行かなくても家にいながら
ハウスメーカーを比較できる方法はコチラ↓
✅自分達にあったハウスメーカーが知りたい これは全てカタログ請求サイトを利用すれば簡単に解決できるんです! ハウスメーカーの資料請求が1社ではなくまとめて送付してもらえるため
忙しい方やまずは家でゆっくり見て検討したい!!なんて方に絶対にオススメです♡
1⃣ハウスメーカー・工務店に一括でプラン請求が出来る 2⃣間取りプランや資金計画がもらえる 3⃣全て無料!! ![]() みひろ
我が家も旦那君が資料請求してくれて 夜にゆっくり2人で相談しました。家作りの第一歩♡ とっても便利なので気になる方は是非チェックしてみてね♪ |