和室は不要⁉和室を作らなかった5つの理由

マイホーム
Pocket
LINEで送る




みひろ
みひろ

ご覧いただきありがとうございます。

みひろです♡

この記事は和室は必要か?について綴っています。

みひろ家には和室はありません。
間取りを考える時に夫婦共に和室の存在を全く考えていませんでした。

皆さんのお家には和室ありますか??

我が家は和室の必要性を一切感じていません。
和室を作らなかったことに後悔もしていません。

逆に和室は何に使うのか???
必要だと感じたら(恐らく必要と感じることはないけど・・・)

置き畳で解決すればOKという軽い感じですw

そんな和室についてみひろ家が不要と感じた5つの理由を考えてみます。

タウンライフ家作りで無料間取り作成!

タウンライフ家作りとは全国600社以上の企業が登録する、
「間取り・見積もり・カタログ」の無料請求ができるサイトです。

有名な大手ハウスメーカーも多数提携しているので
あなたが気になっている企業も見つかるはずです!!

また注文住宅系サイトの利用者アンケートでは、見事3冠を達成!
家を建てたい多くの人が利用している注目のサイトです。

和室有り無しの指定ももちろん可能!!
自分にあった間取りを無料で作成し、他社と見比べながら

自分達らしい最高の間取りを考えることが出来ます!!


 

和室を使うことがない

和室は何に使いますか??
うーーーん??私には答えが見つかりません・・・

普通に住んでいて和室を欲しいと思ったこともないし
アパート暮らしの時はそもそも和室なんかなかったし・・・

子供がいたらお昼寝をするのに・・・遊ばせるのに・・・とか
皆さん色々必要性を書いていますが、子供がいない我が家には全く必要もなく・・・

 

子供が出来ても別に何かを敷けば問題ないんじゃないかなぁ??と思っています。

 

和室で行うような、生け花や茶道とは全くの無縁。
だったら和室いらないよね??

ていうか我が家は和室の存在をすっかり忘れていて
いる?いらない??の前に間取りを提案された時点で和室は入っていませんでした。

畳が劣化する

畳は劣化します。

劣化するということは交換しなければいけないということ。

それにかかる費用がもったいない・・・と感じました。
フローリングよりも明らかに劣化を感じる畳。

色が悪くなったり、擦れてしまったりと交換にも費用がかかるため
最初のうちは良いけれど後々のこと20年・・・30年後を考えると
フローリングで良かったと感じます。

汚れた時に困る

姉の家には和室スペースがありますが
飲み会でタバコの火を落とされて畳が焦げました・・・😢

フローリングは飲み物をこぼしたりしても拭き取ればOK。

畳は汚れが浸み込んでしまったり、色が付いてしまったりとお手入れも大変。

だったら最初から畳はいらない・・・というのがみひろ家の考えでした。

リビングを広く見せたい

みひろ家は35坪の家。

LDKで20.4帖と小さめ・・・
我が家はLDKにくっつけて普段は扉を外して使用できる5帖ほどの洋室を作りました。

このお部屋は普段全ての扉を外していて、フローリングの為
LDKとほぼ一体化。

おかげでLDK26帖ほどの開放感があります。

無駄なお部屋の仕切りや段差は一切なし。
広々空間をGETすることが出来ました。

置き畳でOK

和室が欲しくなったらどうするの?という声を頂くのですが

そもそも和室が欲しくなることはないかな・・・
万が一欲しくなった時には今は置き畳という物があります。

【土日限定★5%OFFクーポンあり!】【国産】置き畳 オーダー加工¥550 見積無料 畳 琉球畳 ユニット畳 い草 約82×82cm×厚み1.5cm【1枚】6枚以上で送料無料 縁なし畳 半畳 日本製 天然素材 たたみ フローリング【小町】

価格:2,980円
(2023/2/13 11:33時点)
感想(48件)

 

水拭きできる PP 置き畳 綾模様(あやもよう) 約82×82×2.5cm 1枚 ポリプロピレン ふちなし 縁なし フロア畳 ユニット畳 システム畳 グリーン ブラウン 畳 マット 琉球畳風 滑り止め付 萩原

価格:2,000円
(2023/2/13 11:33時点)
感想(3件)

これがあればなんの問題もないかな・・・
子供が出来て万が一欲しい時は置き畳で解決しようと思います。

タイトルとURLをコピーしました