□FADで不安を抱えている

36歳の時に乳がん検診を受け結果は
【FAD】の要精検となりました。
乳腺外科にて精密検査を行った記録です
乳腺外来受診
乳がん要精検で訪れた病院。
この病院はチョコレート嚢胞手術の際にMRIを撮影した病院でした。
その時は古い感じの病院でしたが
久しぶりに行くと建て替えていて、ものすごく綺麗な病院になっていました。
9:00に予約だったのですが 雪の影響で8:45くらいに到着。
問診表を書いたり、看護師さんから問診を受けていよいよ乳腺外科へ!!
9:00を少し過ぎていましたが その段階では乳腺外科で待っているのは私1人でした。
中々呼ばれない・・・
受付で紹介状を渡しているのでそれを見て先生が診断しているのかな!?
えっ・・・これ本当にヤバいやつなのか・・・( ;∀;)
1人でそわそわして待っていると受付の方が来て
「すいません・・・雪の影響でJRが遅れていて先生がまだ到着していないんです」と
なんだとー!!!!
私のこの無駄なドキドキはなんだったのでしょうか・・・ww
それから30分たっても呼ばれず・・・
また受付の方が来て「先にマンモグラフィ撮りますね」と言われ
マンモグラフィの撮影へ行きました。
マンモグラフィ撮影
撮影してくれたお姉さんが可愛くて優しくてとても親切に対応してくれました。
今まで集団の乳がん検診しか受けたことがなかったけど
病院のマンモグラフィの撮影ってやり方が丁寧。
今までと全然違う!って思いました。
私は超貧乳なのでマンモで挟めるのは中々大変だと思うんですww
でもさすがプロ!!
全然大丈夫ですよ~と綺麗に挟んでくれました。
病院で不安な時に綺麗で優しい人だと安心しますね・・・
1人で不安いっぱいだったのですが、気持ちが和らぎました。
マンモグラフィーが終わってまた診察室の前で待つこと15分ほど。
10:00を過ぎたころにやっと診察室へ呼ばれました。
診察
担当のお医者さんは同じ年くらいの綺麗な女医さんでした。
すぐに上半身を脱いでベットに寝て下さいと言われ
ソッコーでエコー検査が始まりました!
私が調べた中では【FAD】は乳腺の重なりなどとあり
そうであろうと思っていたのですがお医者様より

マンモの画像を見るとしこりがあるように見えますね
えっマジ!!!??
私しこりあるの!!!??

自分で触ってみてしこりは感じますか??
いつも触っているけど全然感じたことがなかったので

しこりはないと思います!
と答えたばかりでした・・・
はぁ・・・しこりあったらもう完全アウトかな・・・
ドキドキMAX
先生がエコーで私のオッパイをくるくる
所々で先生の手が止まる・・・

血縁者で乳がんや子宮がんの方はいますか?
えっ・・・
これって癌確定なんじゃ??

いや・・・いません・・・
そしてしばらくすると先生がエコーの画像を見せてくれました。

のう胞がありますねー。
でも中は水なのです心配はないです!

ほっ・・・♡

これくらい大きいしこりだから自分で触ってもわかりそうなんだけどね・・・
と先生がこのあたりだよって教えてくれたとこを触ってみると
こりっ!!
ある・・・ある・・・私のおっぱいにしこりがありましたww
でもこれには水が溜まっているだけで決して悪い物ではないとのこと・・・
自分でオッパイを毎日触っていたのですが
このしこりには全く気付いていませんでした

悪い物ではないんだけど念のために
半年後くらいにもう一度診させてください
取りあえず一安心・・・。
先生に確認したらこの水はなくなることはないらしく
ずっとこのしこりを持ちながら今後生きていくことになりそうです。
悪い物ではないけど、しこりがあるとなんか不安ですよね。
でもなんともなくて良かった・・・!!
自己触診は正しく行おう
私はバストアップの為に
毎日お風呂上りにバストマッサージを行っていました。
だからシコリがあったらわかるはず!と思っていたのです。
ただ・・・
そのシコリには一切気付くことが出来ませんでした💦
私の場合は毎日起きている状態で胸を触っていました。
仰向けに寝た状態で触ることがなかったのですが
実際は仰向けに寝た状態で触ると、シコリをよく感じることが出来たのです。
乳腺嚢胞と診断されているのでしこりがあっても良いのですが
受診前にこのシコリを発見したら、完全に悪い物だと思っていたことでしょう・・・
自己触診していると胸を張っていた私ですが
やり方が違うことで全くシコリに気づきませんでした。
なので自己触診は起きた状態だけでなく
仰向けになった状態でも胸を触るようにしてみてください。
FADの感想
要精検の封書が届いてから3日。
不安な毎日でしたが、すぐに病院を受診することができて
モヤモヤは吹っ飛びました。
同じように乳がん検診でFAD カテゴリー3となっている人で
不安な人はたくさんいると思います!!
私はしこりはあったけど悪い物ではなかったので
同じように不安がっている人は参考にしてもらえたらなぁ・・・と思います。
何より早く病院へ行くことが一番♡
体のことを考えるいいきっかけになりました。