
こんにちはみひろです♡
今回は我が家のハウスメーカー選びについてお話します!
家を建てよう!となんとな~くなった我が家。
このハウスメーカーで建てたい!!という希望も特になく
ドライブがてら北海道マイホームセンターへ行きました♪
北海道マイホームセンタは一か所でたくさんのハウスメーカーのお家が見れたり
説明を聞くことが出来て予約なしでも気軽に行くことが出来るのでオススメです!
マイホームセンターへ行って私達夫婦が見学したハウスメーカーさんをご紹介します。
感想は私個人の感想ですので参考程度にお読みいただければと思います。
ミサワホーム
まず一番最初に行ったのは【ミサワホーム】でした。
車を停めたすぐ近くがミサワホームさんだったので、とりあえず入ってみました。
作りがめちゃくちゃオシャレ~♪
そして営業の方もガツガツ来なくて私達夫婦にはイイ感じでした。
ただどうしてもミサワさんの蔵問題💦
蔵をとてもオススメされるのですが、蔵の使い勝手が私にはイマイチ??
✅子供の遊び場にと言われても小さいうちだけでは??
✅蔵を挟むことで無駄に階段が多くなるし2階まで遠くなるので老後どうなの?
✅そもそも立って歩けないから掃除が大変そう・・・
✅物を閉まっても老後あのかがんだ態勢で取り出すのは大変では??
✅閉所恐怖症だからそもそも入るのが怖いww
私にはイマイチ蔵の良さを理解することが出来ず・・・
普通に建って歩ける物置だったら良いのだけど、あの態勢は老後キツイよ💦
ましてや掃除とかしにくいよ💦
私の中では蔵はいらないのでミサワさんはないかなぁ・・・と思いました。
一条工務店
今人気の一条工務店。
一条信者多数のハウスメーカーですよね!
私はまずこの時点で一条ないな・・・と思ってましたww
私の住む小さい町でも最近、新築は一条ばかり💦
みんなと同じってイヤなのよね・・・
ハウスメーカーがどうこうの前に、みんなと同じって・・・
あーーあれ一条だねー!って見た目でわかるのもちょっとイヤだなぁ。
だから私の中では一条はなかったんだけど
旦那が太陽光に惹かれていて、一条が気になっていたようなので取り合えず行ってみました。
結果・・・
行かないほうが良かった💦
一条、他の見学より数倍疲れる・・・💦
スタッフの熱量がヤバい( ;∀;)
あれ、一条に興味ない私だけが疲れたのかと思いきや
絶対にそんなこと言わない旦那が、
「急いでるんでもういいです・・・」と話し切ったww
一条はどこの展示場に行っても、どうしてもスタッフの感じが私には合わず💦
家の説明どころか、永遠に会社自慢。
わけわからない窓の説明ばかりされて本当にぐったりしました。
しまいには、家に来た時にアパートの前で大きい声で話されたり・・・
プライバシー無視なの?って感じで不信感。
さらには間取りをお願いしても一向に希望の間取りを作ってもらうことが出来ず💦
意味が分からな過ぎて、旦那ブチギレww
我が家は2階建ての3LDK 1階に1部屋・2階に2部屋を希望しているのに
絶対に4LDKで作ってくるんです💦
〇日までに作ります!と言っても、期限を守ってくれたことがまずない💦
なんでみんなそんなに一条・一条言うの?と疑問ww
家作りは担当者との相性もとても大事だと言いますが
まさにその通りだと思います。
家作りを始めて、こんなに腹が立ったのは一条工務店だけでした。
タマホーム
タマホームさんはとても良い印象でした。
担当の方も、質問にだけ的確に答えてくれるし
一条みたく無駄話は一切なくとても信頼できる方でした。
モデルルームも他は全く参考にならないようなものが多いのですが
タマホームさんは現実感のある作りになっていてとても参考になりました。
作って頂いた間取りも一番良かったかも!!
でも私の住んでいる田舎ではタマホームは安いからちょっとね・・・とか
えっ?タマホームなの?っていう偏見がなぜかものすごく多い💦
私はすごく良いと思うんだけど
タマホームは寒いって言うよ・・・とか、嘘か本当かわからない情報だらけで
タマホームで建てたらみんなに、大丈夫?とか安いんでしょ?とか
あーだ・こーだ言われるのが目に見えていたのでやめました。
でも私的にはタマホーム良いと思います。
なんでわが田舎町はタマホームをそんなにも嫌がるのかちょっとわかりません💦
ユニバーサルホーム
私が一番気になっていたのはユニバーサルホームさんでした。
地元でも建てている人がいない上に、見た目もなんだかオシャレ~♪
ただ電話で住んでいる町が建設エリア内か確認した時は建設エリア内と言われたのですが
実際に見学に行った時には、なんだか曖昧な反応💦
建てれないなら見ても無駄なのでは?と思いながら一応一通りは見せてもらいました。
キッチンと洗面所の床のタイルがちょっとな・・・。
もちろんそれにしなくてはいけないというものではないのですが
やたらタイル床をオススメされて・・・
私的には玄関のようでちょっとなぁとww
水洗いもできます!と言われたのだけど
そこを水洗いするかな??という感じで💦
普通に床は拭き掃除とクイックルワイパーだけで、なんの不自由もしていなかったので
その売りはちょっといらないかなぁ?という感じでした。
そもそも〇〇町だと言った時点で
面倒くさそうな反応だったのでユニバーサルホームはないかな・・・と思いました。
主要都市から近い場所に住んでいる人はなんの問題もないのですが
私のようにド田舎に住んでいる人は【建設エリア外】と言われることがあるので注意が必要です。
同じ町で建てているハウスメーカーがあれば大丈夫ですが
見たことがないハウスメーカーだと建設エリア外で田舎まで来てもらえないことがあります💦
マイホームセンターへ見学に行った時も、地元で建てていないハウスメーカーの時は
入る前に〇〇町は建設エリア内ですか?と確認していましたww
3割くらいが建設エリア外だったので、田舎だと建てたいハウスメーカーがあっても
建てられないという欠点があります。
特に安くていいなぁと思うところは結構ダメだでした。
日本ハウスHD
我が家は日本ハウスHDさんで家を建てました。
ただ・・・見学に行くまでは全く日本ハウスさんのことは知らずw
ここは建てれないでしょ~ってスルーしてたところを
日本ハウスの前にいたお姉さんに引き留められたのがきっかけで見学することになりました。
その時に担当してくれた人が、今の担当者です。
他のハウスメーカーとは違って本当に気さくな方で
土地探しもお手伝いします!なんて言ってくれて、最初からとにかく一生懸命な方でしたw
土地探しをお手伝いしますなんて初めて言われたよ😢
だって、都会だったらハウスメーカーの持っている宅地だったり
ネットで出ている情報だったり、売地がたくさんあるから見つけやすいと思うけど
田舎の土地探しは結構自力なんですよね💦
〇〇町の田舎だと言っているのにも関わらず
土地ないんです・・・と言っているのにも関わらず
お手伝いしますって言ってくれたことが、
何からすれば良いかわからない私達にとってとても心強いお言葉でした♡
私が色んなハウスメーカーに行って聞いたのが
「35~40坪くらいで大体いくらくらいですか~?」という質問
そりゃ~使うものによって違うってことだってわかるけど
大体の相場を確認したかったというだけなんだけど
やはり全ハウスメーカーが見事に金額を言わなかった💦
大体ってもんがあるでしょーよ・・・
でも日本ハウスさんは大体の金額を提示してくれたのでとても参考になったし、
色々と正直に何でも教えてくれたので、とても信頼できました。
まとめ
以上我が家がハウスメーカー選びの際に訪れたマイホームセンターで見学したハウスメーカーでした。
その他にもセキスイハイムさんの資料請求を行って
間取りを作成してもらって気に入ったので、見積もりをお願いしたのに結局音信不通になったり・・・
このアンケートに答えたら、ギフト券がもらえます!と言われたので
面倒なアンケートに夫婦で答えたのに結局何も送られてこなかったし・・・
無駄な時間を使ったなと💦
結局はハウスメーカーとのタイミングだったり、相性だったりそういうのが大切だなぁと
家を建ててみて改めて実感しました。
どんなに自分が建てたいと思っていたハウスメーカーでも
担当が悪かったりすると、結局はイヤだなぁ・・・と思うわけで
我が家のように元々、眼中になかったハウスメーカーでも
担当の人の一生懸命さや人柄でこのハウスメーカーがいい♡と思える。
我が家は【日本ハウスHD】に決めましたが
ここに決めて本当に良かったと心から思っています。
ハウスメーカー一括資料請求
家作りの第一歩と言っても過言ではない、ハウスメーカー選び&間取り決め!
気になるハウスメーカー1件1件に資料請求をするのはとても大変です。
我が家は旦那がこちらから↓
気になるハウスメーカーの資料を一括請求しました🙌🙌
資料請求に時間をかけることなくとってもスムーズに行えるのでオススメです!
こちらのサイトは信頼度が高く安心して利用して頂けるサイトです。
また有名な大手ハウスメーカ35社以上が掲載。
さらには理想の間取りも無料で作成してもらえるんです🙌🙌
間取りは家作りの際に、うまく口で伝えることが難しい時に
こちらで作成して頂いた間取りプランがとても役に立ちました。
素人では考えられないような自分にあった間取りを提案して頂くことができるので
その間取りで作るというわけではなくても、とても参考になるのでオススメです☆彡