
こんにちは、みひろです♡
今回は式で利用する曲選びについてご紹介します
結婚式の準備で意外にも大変だったのが式で流れる曲選びでした。
歓談中の曲はとくに指定がなければ、
洋楽or邦楽のどちらか選べばおまかせで流してくれるということだったので
歓談中の曲は式場におまかせしました。
その他で使う曲がとにかく多くて・・・
選ぶのに苦戦💦
音楽には鈍感な旦那なので私1人で全て選ばせてもらいました★
そんな我が家の結婚式で使った曲をご紹介しました。
オープニングムービー~入場曲
平井大 Anniversary
我が家の結婚式はオープニングムービーからの流れで入場というスタイルにしました!
その時に使用した曲は私が大好きな平井大さんのAnniversary♪
出だしからムービーを流し、サビの部分で扉が開くイメージです。
平井大さんの曲はウエディングソングにピッタリな曲がたくさんあるので
とてもオススメです♡
甥っ子からの花束贈呈
Superfly 愛を込めて花束を
甥っ子と言っても私の甥っ子23歳なのですww
私が中学生の時に生まれた、たった1人の甥っ子。
花束贈呈は絶対に甥っ子にやってもらいたいと思っていたのでお願いしました。
その時に使用した曲は結婚式の定番ソング、愛を込めて花束を♪
甥っ子入場の時に司会者の方が〇〇くんお願いしまーす!!と言って
扉から登場したのは立派な大人ww
会場は定番の小さい子の花束だと思っていたのに、
まさかの青年登場で大盛り上がりでした!!
鏡開き
北島三郎 まつり
我が家はウエディングケーキ入刀の代わりに鏡開きを行いました。
なんかね・・・年齢的にもあのウエディングケーキ入刀後のファーストバイト意味わからん?ww
誰がアラフォー夫婦のあーーんってやつ見て楽しいの?ww
なんなら、アラフォーじゃなくてもあれは疑問な儀式💦
まぁこれはあくまで個人的な意見。
だったら鏡開きして、ファーストバイトの代わりに
グッと飲みましょうよ!!ってことでww
お酒大好きな旦那にあわせて鏡開きを選択しました♪
その時に使用した曲がさぶちゃんのまつり!
和装はしていないんだけど、ドレスでの鏡開き盛り上がりました!!
そして先走り過ぎて、1回目のよいしょ!で開くという私達らしいハプニングww
鏡開きのお酒は振舞い酒としてゲストの皆さんにも飲んで頂き
お酒好きのゲストが多かったので、日本酒がとても美味しかったと意外にも好評でした♡
新婦中座
the brilliant green Ther will be love there-愛のある場所-
新婦中座は姉にお願いしました♡
10歳年の離れたおねーちゃん♪
20年以上も前の姉の結婚式で流れていたのがこの曲でした。
その時と同じ曲を流してしまいで退場しました。
新郎中座
バラクーダ― 日本全国酒飲み音頭
新郎中座は姉の旦那さん
義理の兄にお願いしましたww
いつもお酒を一緒に飲んでいる酒好きの義兄弟ww
曲何にしよぉ~と考えた時に
酒好きの2人にピッタリの名曲が~~~♪
酒が飲める♪酒が飲める♪酒が飲めるよ~♪
めちゃくちゃ盛り上がり、2人は退場前に乾杯して日本酒をイッキしてもらいました!
お酒好きにはおすすめの1曲です!
再入場
三代目JSB 君の瞳に恋してる
再入場はプロジェクションマッピングで始まりました。
ノリの良い曲が曲が良かったので三代目さんの君の瞳に恋してるをチョイス♪
歌と同時に扉オープン!
想像通り式場にもピッタリ合っててとても良かったです♪
両親へ花束
MISIA 幸せをフォーエバー
この曲めちゃくちゃ良い歌過ぎませんか??
結婚式にピッタリの名曲♪
今では定番ソングになってますよね~
初めて聞いた時に結婚式でかかることをイメージして泣いてしまいました。
もちろん両親への花束贈呈で使用させてもらいました♡
新郎から新婦へ花束
菅田将暉 虹
ここは本当はダーズンローズをプランナーさんからはオススメされたのですが
恥ずかしがり屋の旦那が見事拒否ww
ってことで、新郎から新婦へ感謝を込めて花束をくれるという流れに変更しました。
本当は両親へ花束を渡す際に流した【幸せをフォーエバー】をそのまま使う予定だったのですが
私がどこかで菅田将暉さんの【虹】を流したいと言っていたので
当日、プランナーさんが旦那が花束を渡す瞬間にサビの部分
「一生そばにいるから~♪一生そばにいて~♪」を流してくれました♡
とても大好きな曲だったのでめちゃくちゃ嬉しかったです(*^^*)
退場
Superfly 愛と感謝
退場の曲は色々聞いて、メロディー的にも歌詞的にも私が気に入った
Superflyの愛と感謝にしました。
イントロとかめちゃくちゃ退場にあう!!
今日も明日も愛と感謝に生きよう♪
ものすごくいい(*^^*)
私好みの曲に出会えてよかったです。
曲が決まったら
曲が決まったら、その曲を自分達で用意しなくてはいけないと式場もあるようですが
私達の場合は式場でない曲だけを用意してくださいと言われました。
その結果なかった曲は1曲【日本全国酒飲み音頭】のみww
そりゃそうかww
普通の曲であれば式場の方にもあると思いますが
楽曲については式場によって違うと思うので、気になる方は早めにプランナーさんへご相談ください♪
最高のコンディションで迎えたい晴れの日。挙式や披露宴でもっと輝くように。
花嫁さまのそんなご要望にお応えして、エルセーヌではご結婚を控えた方のための
初回限定コースをご用意しました。