□術後はどんな感じ?

31歳の時にチョコレート嚢胞を体験し
手術を行いました。
そのリアルな体験談をお届けしていきます。
チョコレート嚢胞腹腔鏡手術 術後2日目の記録です。
術後の回復
術後2日目ですでにとにかく元気な病人。
もうこの頃には退院できるんじゃないかという感じになっていました。
ただ寝返りをするのはキツいです・・・。
起き上がったり、歩いたりする時もやっぱりまだ傷口が痛い。
って言っても激痛とかでは全然なくて、あぁ~痛い~なぁっという感じでした。
痛み止め無しでも全然大丈夫です!
正直術後がこんなに楽だなんて思ってもいませんでしたww
みんなの術後の体験記とかビビらせ過ぎなんじゃ??と思うくらい
私はみんながあるような症状は一切ありませんでした。
硬膜外麻酔で背中が痛い
術後の痛さよりも、私は背中の硬膜外麻酔の管が入っているところが痛くて
寝ていても変な感じがして看護師さんに【背中が痛いんですけど・・・】と言ったら
【今日硬膜外麻酔の管が抜けるんで大丈夫ですよ】と言われました!
硬膜外麻酔はこんなロケットのようなものがずっと背中から繋がっています。
これから少しずつ麻酔のような物が出ているのかな?
仕組みはよくわからないけど、
私はこの背中に繋がっている部分が痛くてちょっと気持ち悪かったです💦
でも術後の痛みを大幅に軽減してくれたロケットさんには感謝ですm(__)m
これがなかったら相当痛かっただろうなぁ・・・
私は硬膜外麻酔を選択して本当に良かったと思いました。
術後2日目【朝食】
朝から顔を洗って歯磨きをしてトイレに行って・・・
普通通りの生活が出来るよになってきました。
動いたほうが良いとのことだったので朝から部屋を1人で歩きまくり
そうこうしているうちに朝食が到着しました。
入院4日目。術後2日目の朝食。
またおかゆー!!!
食欲はあるんだけど、おかゆが嫌いで食べきれず・・・。
私は元気なんだから早急にごはんを下さい!!という感じでした。
入院でご飯のことは全く考えていなかったのですが
特別食事制限があるわけではなかったので
ご飯のおとも的な物を持って行けば良かったなぁ・・・と思いました。
とにかく病院の御飯はまずかったです^_^;
抗生剤の点滴開始
ご飯を食べ終わったら抗生剤の点滴が始まりました。
点滴を何気なく見たら止まっているような気がする・・・
ナースコールを押して看護師さんを呼ぶ。
直してもらってしばらくすると・・・
腕のところから点滴が漏れてるような気がする・・・
看護師さんを呼ぶ。
【すいません・・・針がずれちゃっているのかも】
ってことで今まで手首のあたりで固定してずっと針が入っている状態だったんですが
もう1回同じところにするのは痛いってことで
今まで固定していたの↓
これをはずしてもらって、腕に点滴をしてもらいました。
看護師さんが新しく点滴をする場所を探したり新しい点滴をしたりしているあいだ
看護師さんと色んな話をして盛り上がっていたら
最初にしていた点滴の針のあとから出血(;’∀’)
ベットが血だらけになっていて、看護師さんと2人で爆笑ww
私も看護師さんも全然気づかなくて焦りました💦
でも固定していた点滴の針が抜けたのでかなり身動きが楽に!
さらに午前中に先生が来て、硬膜外麻酔の管を抜いてくれました。
痛かったから、抜くときも痛いだろうと思ってビビッていたんですが
秒で抜けて、えっ?まだ?抜けたの?と全然知らないうちに抜けていました。
抜く時の痛みはゼロでした。
術後2日目【昼食】
固定していた点滴の針も抜けて、硬膜外麻酔の管も取れて体はとても身軽になりました!!
午前中は1人で部屋をウロウロと動き回っていたら、あっという間に昼食。
やっとおかゆから卒業してごはんになりました!!
やっぱりごはんは美味しいですね。
看護師さんに食欲あって良いですね~とまた言われた・・・💦
やっぱり術後だと食べれない・・・って人が多いみたいです。
私は幸い吐き気とかは一切なく、術後に調子悪いこともなかったので
食欲もいつも通り普通にありました!!
もちろんお腹もすぐにペコペコになりましたww
入院中特別何もしてるわけじゃないのにお腹だけは普通に減る・・・
元気な証拠です♡
地獄のお見舞いタイム
午後からは姉家族がお見舞いに来てくれました。
前日は起き上がるのも大変でしたが
この日は私が普通に歩いていたので、みんなビックリ!!
ただ、笑うのが辛すぎて・・・お見舞いはすごく嬉しいんだけど
術後の家族との会話は本当に地獄でした^_^;
入院中はスッピンだし、痛かったり辛そうな姿を見られたくはないので
入院や手術をすることは職場の上司と家族以外は誰も知りませんでした。
いちいち、愛想をするのも嫌だし病人っぽいところを見られるのも嫌だし
病気を詮索されるのも嫌だし、芸能人ばりの極秘入院!
おかげさまで、家族しか病院には来ないので
入院中はダラダラな生活をさせてもらいました。
術後2日目にして家族もビックリするくらいの回復力に
みんな安心して帰っていきました。
術後2日目でシャワー
硬膜外麻酔や点滴も外れ術後2日目でシャワーに入れるようになりました!
傷には防水パッドみたいのが付いているのでそのまま入っても大丈夫。
シャワーに入ると、体が温まるので傷口が痛む場合がありますと言われたけど
痛くなることはありませんでした!
久しぶりのシャワーはすごく気持ちよくて、さっぱりスッキリ♡
シャワーに入れるだけで普通の生活に戻れた気分ですごく嬉しかったです。
ただ、私が入院した病院のシャワーが離れたところにあって
私は超ビビりなので行くのも、シャワー中も本当に怖かったですw
術後2日目【夕食】
シャワーの後はすぐに夕食でした。
お風呂に入ってすぐにご飯が食べられる。
健康だと入院はとても至れり尽くせりな生活ですw
ご飯も普通のものが普通に食べられるようになりました!
元気になってくるにつれて、病院食のマズさが気になる・・・💦
どうして病院のご飯はこんなにマズイのだろうか。
これを作っている人は本当に美味しいと思って作っているのでしょうか・・・
味が薄いとかの前に、マズイんです。
がっつりと美味しい物を食べたくなる今日この頃でした。
まとめ
術後2日目でもう普通の人です。
ちょっとお腹の傷が痛いだけって感じになっていました。
シャワーに入って温まったら痛くなるかもしれませんと言われたので
念のために痛み止めをもらって飲みました。
硬膜外麻酔の管も抜けて寝返りもガンガン打てるし
寝ていても背中が痛くないし快適♡
シャワーにも入ったので、この日は気持ちよく眠れました。

回復すると1日1日がとても長く感じます。
とても暇ですww
ポケットWi-Fiは入院中の救世主!!
私はすぐに速度制限地獄にあったので、切実にオススメします。